ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2012年11月30日

H24.11.24 蔵迫温泉オートビレッジさくら

続けての更新!
24日は家族でさくらに出かけてきました。
当初の予定は17日の予定でしたが、天候の崩れで延期となってました。
なのに・・・また雨です。
場所も嫁が久住オートビレッジに行きたいと行っていたため、雨の中行きましたが、風もあり
ちょっとここだとな・・・と思い、ブーブー言う子供らをなだめて急遽さくらにしました。
ここは温泉もゆっくりと出来て、ロケーションもよく、お値段も良心的。
設備はまだまだですけど、ベストキャンプ場ですね。
H24.11.24 蔵迫温泉オートビレッジさくら
キャンプ場に到着するとなんとか雨がやみました。
H24.11.24 蔵迫温泉オートビレッジさくら
地面はさすがにちょっとぬかるんだところも出来てましたが、ロケーションの
良い場所が空いてました。
H24.11.24 蔵迫温泉オートビレッジさくら
見た目はいまひとつですけど、モツ鍋です。
これと・・・
H24.11.24 蔵迫温泉オートビレッジさくら
じっくりと焼いたチャンポン麺にのせます。
H24.11.24 蔵迫温泉オートビレッジさくら
これがやばい旨さです。
パリッパリで日田ヤキソバに習いました。
H24.11.24 蔵迫温泉オートビレッジさくら
食後はしりとりゲーム。『ゴリラ、ニンニンニン!』『らっぱ!ニンニンニン!』
NHKか何かかな??
楽しそうに笑うのでこっちも見ているだけで、楽しくなります。
H24.11.24 蔵迫温泉オートビレッジさくら
夜中はシェラフにダウンなどを着込み、それでちょうど良いくらいでしたね。
早朝の阿蘇側から見える山々がきれい。
H24.11.24 蔵迫温泉オートビレッジさくら
霜がかなり降りてました・・・
H24.11.24 蔵迫温泉オートビレッジさくら
モーニングコーヒーもこの風景を見れば味も良くなりますね。
H24.11.24 蔵迫温泉オートビレッジさくら
子供らも勝手に遊んでくれるので、助かりました。

今回、1年ぶりのさくらでしたが、やっぱりいいですね。
近くだしまた来たいところです。
あと・・・帰ってから知ったのですが!こけさんも一緒にされていたとか!!
分かっていればご挨拶したのですが、次回また!
これまで直接は知りませんでしたが、隣に大河ファミリーさんもご一緒だったとは!
おしゃれなサイトだな~と眺めてました。(トイレでたいちゃん~と知らない子が言っていたので、??と思いましたが、大河さんとこでしたかね?)

このあと帰りに山鳥に行くつもりでしたが・・・夜露がひどくて、撤収が12時近くとなりグルキャンのメンバーにも会えずじまいでした。

その代わりではないですが、南阿蘇の白蛇竜神神社におまいりに行ってきました。

H24.11.24 蔵迫温泉オートビレッジさくら
ここは有名みたいですが、嫁の知り合いに霊感が強い方が居て、ここは良いところだと
言っていたそうだ。
その夜・・・夢に蛇が出ました!!!しかも蛇が1匹、自分に向かってくると足元から、マムシが逃げていく夢です。起きた後はびっしょり寝汗をかいていてまたびっくり!
後日職場でその話題をすると『ぎっくり腰のときもマムシを逃がそうとしてなったよね?』
と言われて!!そうでした。(でもおれ、マムシに何かしたっけ?)
これでようやく厄から抜けれそうです~♪




同じカテゴリー(蔵迫温泉オートビレッジさくら)の記事画像
蔵迫温泉オートビレッジさくらへ行って来ました。
同じカテゴリー(蔵迫温泉オートビレッジさくら)の記事
 蔵迫温泉オートビレッジさくらへ行って来ました。 (2012-01-04 11:51)

この記事へのコメント
わかっていれば、お箸とお皿持ってご挨拶に行ったのに!
くぅー、もつ鍋&麺、おいしそう^ ^
でも、すごい偶然ですね。
なんだか嬉しいです。

ヘビの夢!
年末ジャンボですよ!買っちゃいましょ♪

また、必ずやお会いしましょう。
うちのおっぺけ三姉妹とも遊んで下さい。
しりとりで(笑)
Posted by こけこけ at 2012年12月01日 00:02
さくらに行かれてたんですね!
(2日目は天気良かったですよねー)

そこは、温泉&景色が良いですよね~♪

〇態繋がりのキャンパーさんたちがそちらにも行かれてたようで~♪(笑)

私は山鳥で奮闘中でした・・・(汗)
Posted by tomo&tomotomo&tomo at 2012年12月01日 00:13
でた!(笑)白蛇の祟り?・・・いや、ご利益??^^;

さくらはよさげね~!行ってみたいな(笑)

あ~・・・このコルマンのシェルも・・見納めか・・(爆)
Posted by いなぞう いなぞう  at 2012年12月01日 04:54
久住高原オートビレッジとは相性が悪い?!

でも、さくらも皆さんのブログですごく良さそうで!

いつか行くキャンプ場リストにはしっかりINです♪

チャンポン麺を焼いて、もつ鍋ONで、旨し!

なかなか思いつきませんよ。やってみたい♪

お姉ちゃんのポーズ、既にモデルですよ!

弟くんの冷めた目も、最高です!!!
Posted by こた@AKKOファミリー at 2012年12月01日 06:48
おはようございます

景色よく温泉付きなんですよね
さくら何度かブログで見ましたが
すごーく行きたいキャンプ場です

大分から熊本にかけていいとこありすぎ
うらやましいです

それともつ鍋
あ〜たべたいぃ
Posted by いくなよGいくなよG at 2012年12月01日 08:54
連休中は本気でさくら行きたかったんですよね^^

うちも嫁がいたらあの大人数は絶対NGでした。

さすがにダブルブッキングはいかんともし難たかったんですが・・・。

大河トトのお隣だったとは惜しかったような、そうでなかったような^^;

なかなか遭遇しそうでできませんね~^^
Posted by キャラバンキャラバン at 2012年12月01日 16:35
美味しそうですね~♪

やっぱり料理とお土産選びはセンスです(笑

白蛇神社…近々行って見たいと思います(( ー`дー´)キリッ
Posted by アヤタローアヤタロー at 2012年12月01日 21:35
なんとまあ、私も朝のランニングで行きましたよ!

お会い出来なくて残念です。

すれ違っていたかもしれませんね。

それにしてもその日はナチュブロの密度が濃いい日でしたね♪
Posted by 省吾省吾 at 2012年12月01日 21:52
モーニングコーヒー いいね 素敵なご夫婦ですね~

お姉ちゃんモデル志願っだったの?全然今からでも充分じゃん!

このキャンプ場もロケーションが中々よさ気やね~

白蛇神社  あ~あの話のね
Posted by なごみ at 2012年12月02日 16:36
こけさん
そうなんです(笑)気がつきませんでしたね。

さくらでデカイ男(デブ)がいた記憶があれば

それ、おれです(笑)

コケさんとこもお子さんが三人ですか!

我が家も3きょうだいです。

しりとり対決楽しみにしてます♬
Posted by たいちゃん at 2012年12月03日 21:50
tomoさん
山鳥幹事代理ご苦労様でした!

我が家も山鳥にも興味があったのですが、

今回はのんびりしようかということになりました。

ブログをみましたが、皆さん楽しまれたようですね!
Posted by たいちゃん at 2012年12月03日 21:52
いなぞうさん
白蛇神社にいかれることをお勧めします!

いろんなものをお祓いした方が良いですよ(笑)

散財家にはぴったり!な神社です(笑)
Posted by たいちゃん at 2012年12月03日 21:56
こたさん
なかなかオートビレッジに泊まれませんね〜

さくらは安くて眺めよく、お風呂は最高!そして
近いがいいです。

ちゃんぽん麺をカリカリに焼く鍋もありですよ!
Posted by たいちゃん at 2012年12月03日 22:00
いくなよGさん
四国からだとちょっと遠いかもしれませんが

オススメしたいですね!!ちょうどこの日は大観峰でも

仲間が飛んでました。阿蘇周辺は良いとこです♫
Posted by たいちゃん at 2012年12月03日 22:02
キャラバンさん
すみませ〜ん!挨拶には行こうと思っていたのですが、

思った以上に時間がなかったです。

その分今回はのんびりできました。できれば

初日の雨がなければ、最高でしたが・・・
Posted by たいちゃん at 2012年12月03日 22:05
アヤタローさん

料理とお土産選びはセンス?それって

旦那様にダメだしですか?(笑)

でも、愛情があればいいでしょう(笑)

白ヘビ神社のご利益が欲しいですね!!
Posted by たいちゃん at 2012年12月03日 22:08
省吾さん
もしかすると朝風呂に入っている頃でしたかね?

私がいるころは来客の気配はどこもないようでした。

この時期にキャンプする方のブログ率高そうですね(笑)
Posted by たいちゃん at 2012年12月03日 22:10
なごみさん
モーニングコーヒー旨かったッス!

さくらはまだ未経験でしたか?こちらなら

湯布院からも近いからどうでしょう?

お風呂代も考えると十分ありだとおもいます!
Posted by たいちゃん at 2012年12月03日 22:18
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
H24.11.24 蔵迫温泉オートビレッジさくら
    コメント(18)