2012年01月11日
湯山に登りました!
先日の休みは久しぶりに飛びに行こう!と思いましたが、風が今ひとつ・・・
飛べなくても良いから、別府の湯山に行ってみようと出かけて来ました。
幸い自衛隊の演習はないみたいでしたが、風は強くて飛べません。
(山の中腹にポールが立ち、演習の際には赤旗が立っています)
即、登山の準備をしました。
お天気は良いので、気持ちよいです!!

自衛隊の演習地との境界地の防火帯をあるいていきます。
まだ少し雪が残っていますが、鶴見は真っ白です。

さすがにこの山は、装備も不十分なので遠慮しておきます(笑)
登山道が出来ていますが、まっすぐあがっていく感じなので、帰りがつらそう~~

ここ何年も採草組合は野焼きをしていませんが、見る限り雑木はあまり育っていないように見えますね。

山頂までおおよそ1時間程度、休まずゆっくり歩きましたが、ちょうど良い
運動になりました。知りませんでしたが、湯山ではなく『高平山』なんです
ね。扇山も『大平山』ですし、通称のほうがセンスがあります!

昼食はコンビニ(エブリワン)のポークサンドおにぎり。
これがお気に入りです!!

ここの山は別府湾が一望できますので、登っている間もずっと
気持ちよく登れます。登山者は少ないですがお勧めだと思います。
下山するとパラ仲間の先輩と合流して、近くの練習場に移動をしました。
あいにく風は入っておらず、歩いて『鶴の湯』へ行きました。
練習場から道が出来ていることにちょっと驚きました。
防火帯なのでしょうけど、ゴルフ場との境界でもあるので、歩く人がいるみたいでした。

こちらは硫黄泉で44度と冬でも暑いです。
皮膚にも刺激が強くて、ちょっとぴりぴりしてました。
でも体にはよさそうです。

ここから湧き出してきます。雨が降らないと枯れますが、この時期でも
まだ湧き出していました。野天風呂で無料です!
いい登山が出来ました!!