ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2011年12月13日

日向サンパークオートキャンプ場へ H23.12.10

 週末は宮崎の日向サンパークオートキャンプ場に出かけてきました。
大分からはおおよそ2時間半くらいでしょうか。
今回は冬装備のため、車に載せる道具も満載です。

日向サンパークは、10号線沿いの日向の道の駅のところにあるので、道なりに走っていれば分かると思います。
朝は、由布・鶴見山と真っ白になっており、風も強かったのでさぞかし寒いだろうと覚悟していました。

宮崎もさすがに寒いです。雪はないですけど。
冬場はコールマンの3ポールワイドスクリーンタープを使っています。
それとスノーピークのランドブリーズ6です。
この組み合わせ・・・いまさらですが、個人的なこだわりでいうと無理やり
繋げた感じで色味も違うのが・・・いつかきっと!・・・・

今回荷物満載と書きましたが・・・やってしまいました。
具を降ろすと、げっ!テーブルがない!!
たまたま、サイドテーブルにと持ってきていた小テーブルがあったので、
何とか最悪の自体は免れました。

夕食は・・・これまた大失敗( ゚∀゚;)タラー
買い物を延岡ですればよかったのですが、日向ですればいいやと安易に
考えていると、予想以上に延岡からの高速が伸びていたようで、キャンプ
場近くまで行くことが出来ました。キャンプ場周辺は完全な田舎なので、ス
ーパーなどはなく、都農、近くまで車を走らせなんとか食材を買うことが出来ました。
今回の夕食は『シチューとマーボー豆腐かけ固焼きそばそれと焼き芋』

ふじかちゃんはいい仕事をしてくれています。
前日、給油して試験使用をして、キャンプの夜と朝もつけていましたが、灯油は問題なく、残っていました。
寝るときも電気カーペットをつかっていたので、子供等も暖かく眠れたみたいでした。


キャンプ場の隣にお風呂もあります。ここの露天風呂からの眺めはよかったです。
大人500円のところキャンパーは100円引きで400円、子供は300円でした。


クリスマスが近いということで、イルミネーションをもって行きました。
キャンプ場内できれいに光っていましたよ。
それとこの日は皆既月食。
偶然、ご一緒したブログ仲間の『あんこさん一家』のテントサイトに
お邪魔して焚き火を囲んで眺めました。
赤い月は神秘的ですね~
すると・・・近くのコテージから太鼓やらギターに合わせた歌声が・・・
このあと、深夜までトランス状態のライブが行われたようです。
寝てしまえばまったく気にならない私でしたが、朝6時に目覚めたときに
まだ太鼓が鳴っているのを聞いたときは、『タフ~~!』といいたくなりましたね。
満月の夜は、人の本能を揺さぶるのでしょうか(笑)

目覚めた後、近くの海岸を歩きました。この景色!ナイスです。
この公園は道の駅、温泉施設、テニスコート、グランドゴルフ、公園、キャンプ場と充実しており、子供等には遊具もあり十分楽しめたようでした。

キャンプ場を後にしてからは、宮崎の青島に行くことにしました。
宮崎の高速は部分開通ですが、ずいぶん伸びましたね。
高鍋からのって、宮崎まで向かうことが出来ました。
ただ、宮崎の高速は利用者がまだ居ませんね~~~

あまりに車が走っていないのに驚きです。
せかせかしない、おおらかな県民性なのでしょうか。


あと、宮崎はうどん店が多いです。
九州はラーメンが主流なのにうどん文化が浸透していて、リーズナブルに食べれます。
そして、うまいです!

青島はマラソンがあったようですが、着いた頃は終わる時間でした。
お天気も良くて、暖かかったです。

今回の日向オートキャンプ場。
電源もあり、施設も充実をして申し分なしでした。また使いたいキャンプ場でした!!
ひとつ難があるとすれば、10号線が近いので常に車の騒音が遠くに聞こえています。
気にならない程度のレベルですが、寝ているとトラックの走りぬける物音はちょっとしていましたね。あと電車はすぐそばを走ります(笑)