2012年10月21日
忙しい一日にどうしてもやりたかったこと。
忙しい一日のスタートでした。
スケジュールは、祭り→三光コスモス園→真玉海岸夕食の予定でした。

朝から息子の地域のお祭り参加を見学して、それからの出発です。
終了後、すぐに中津へ向かいたいところでしたが、どこかで弁当を食べようと
いうことになり、田ノ浦ビーチに立ち寄りました。

この時期になると外で弁当を食べている人も少ないです。
少し肌寒いけど、日差しがあるので気持ちよいですね。

甘えておにぎりを口に入れてもらってます(笑)
食事を終えて、食料の調達です。今日の夕食の主食である友永のパンを買いに向かいました。さすがに土曜日となれば、お客さんが多いですね。なんだかんだと30分くらい待ち、ようやく出発しました。ここで仕入れたもの『チョコパン、チーズフランス、味付けパン、バターフランス』その中でオススメはなんと言ってもバターフランス!その焼き立てが買えたよ!
と満面の笑みで戻って来た嫁。『焼き立てを食べたら死んでしまうよ!!』と食後にも関わらず、すぐに1つずつ夫婦で食らいつきました。あっ!子供らにはやらずに食ってましたね~確かに死にそう~~~なくらい!激うまです!!
浜脇地区は嫁の実家でもあるので、こちらのパンは昔からのなじみでもあり、このパンを昔、沢山一気に食べたというご自慢の大食い武勇伝を聞きながら一路三光へ。
あとから思えば・・・このあたりの時間がなければ・・・と後に後悔をします。
この日はお天気もよく外で過ごすにはとても気持ちよいです。


iphoneのOSで追加された新しい機能でパノラマを撮影しました。なるほど!

定番のピンクのコスモスもありましたが、私はこちらの白いコスモスも好き!

キモチの良いところでは子供も不思議なことをしたくなるみたいです(笑)
冷静に写真を撮る息子が笑えます。
ここから急いで最後の目的地に移動を開始。
すでに少し太陽もオレンジ色になりつつあります(汗・・・)
ここから真玉海岸までは1時間はかかるので、焦ります。
時間はすでに16時30分を回っていました・・・・・・

車中よりきれいな夕焼けが見えます。半分あきらめ気味な私は嫁に
カメラで一枚ブログ用に撮影を頼みました。これきれいですよね!
そして17時30分、夕日100選に選ばれた真玉海岸到着。
以前きた時と比べてものすごい人だかり。でも到着と同時に皆さんお帰り・・・

ちょうど沈んでしまってました・・・・
いつか国東のキャンプ場に宿泊をしてここにリベンジしてやる!

でももうひとつの目的である『外めし』は健在です。
人の去る海岸で『風マチCafe』をOPENです。
今回のメニューは友永のパン、それにコーンクリームシチューに食後のコーヒーです。

外で食べるときに手間がないのが、このサーマルクッカー。
皆さんも使ってますかね?
事前に自宅で食事を作り、鍋をそのままクッカーの中へ。
到着する頃には煮込まれているという一品。汁物を運ぶにもこぼれない
から便利ですね。

こちらはチーズフランス。生地に素朴なうまみがあります。

一番下の子ですが、2回もお代わりをしてました。
末恐ろしい~
ランタンを持ってくるのを忘れて、帰る頃は真っ暗でした。
次回はランタンのいらない時間に済ませられるように段取りします(笑)
スケジュールは、祭り→三光コスモス園→真玉海岸夕食の予定でした。

朝から息子の地域のお祭り参加を見学して、それからの出発です。
終了後、すぐに中津へ向かいたいところでしたが、どこかで弁当を食べようと
いうことになり、田ノ浦ビーチに立ち寄りました。
この時期になると外で弁当を食べている人も少ないです。
少し肌寒いけど、日差しがあるので気持ちよいですね。

甘えておにぎりを口に入れてもらってます(笑)
食事を終えて、食料の調達です。今日の夕食の主食である友永のパンを買いに向かいました。さすがに土曜日となれば、お客さんが多いですね。なんだかんだと30分くらい待ち、ようやく出発しました。ここで仕入れたもの『チョコパン、チーズフランス、味付けパン、バターフランス』その中でオススメはなんと言ってもバターフランス!その焼き立てが買えたよ!
と満面の笑みで戻って来た嫁。『焼き立てを食べたら死んでしまうよ!!』と食後にも関わらず、すぐに1つずつ夫婦で食らいつきました。あっ!子供らにはやらずに食ってましたね~確かに死にそう~~~なくらい!激うまです!!
浜脇地区は嫁の実家でもあるので、こちらのパンは昔からのなじみでもあり、このパンを昔、沢山一気に食べたというご自慢の大食い武勇伝を聞きながら一路三光へ。
あとから思えば・・・このあたりの時間がなければ・・・と後に後悔をします。
この日はお天気もよく外で過ごすにはとても気持ちよいです。


iphoneのOSで追加された新しい機能でパノラマを撮影しました。なるほど!

定番のピンクのコスモスもありましたが、私はこちらの白いコスモスも好き!

キモチの良いところでは子供も不思議なことをしたくなるみたいです(笑)
冷静に写真を撮る息子が笑えます。
ここから急いで最後の目的地に移動を開始。
すでに少し太陽もオレンジ色になりつつあります(汗・・・)
ここから真玉海岸までは1時間はかかるので、焦ります。
時間はすでに16時30分を回っていました・・・・・・

車中よりきれいな夕焼けが見えます。半分あきらめ気味な私は嫁に
カメラで一枚ブログ用に撮影を頼みました。これきれいですよね!
そして17時30分、夕日100選に選ばれた真玉海岸到着。
以前きた時と比べてものすごい人だかり。でも到着と同時に皆さんお帰り・・・

ちょうど沈んでしまってました・・・・
いつか国東のキャンプ場に宿泊をしてここにリベンジしてやる!

でももうひとつの目的である『外めし』は健在です。
人の去る海岸で『風マチCafe』をOPENです。
今回のメニューは友永のパン、それにコーンクリームシチューに食後のコーヒーです。

外で食べるときに手間がないのが、このサーマルクッカー。
皆さんも使ってますかね?
事前に自宅で食事を作り、鍋をそのままクッカーの中へ。
到着する頃には煮込まれているという一品。汁物を運ぶにもこぼれない
から便利ですね。

こちらはチーズフランス。生地に素朴なうまみがあります。

一番下の子ですが、2回もお代わりをしてました。
末恐ろしい~
ランタンを持ってくるのを忘れて、帰る頃は真っ暗でした。
次回はランタンのいらない時間に済ませられるように段取りします(笑)
2012年03月10日
豊岡の海岸Cafe
昨年も行いましたが、今年も年度末が近づき所属部署の年度末会を
行いました。仕事終わりに高速で別府湾ロイヤルホテルに向かいます。

このホテルは福利厚生で一泊500円!なんてリーズナブル~
大分の町で呑むより、ゆっくり出来て良いです。
すぐにひとっ風呂浴びて、近くの焼き鳥屋(鳥巣亭)さんへ
ちょうど人事異動も同日に発表があったので、店内でもいつも以上にざわ
ざわと盛り上がりました。
一年共に感謝だな~と言葉を掛け合い、なんかありがたい言葉ももらっ
たりして、凄く嬉し~いお疲れ様会でした。本当に感謝です!!
ついつい、酒と話が盛り上がり朝まで部屋のみでしたね(笑)
そんな感じで今朝はグダグダな目覚めでしたが、後輩に近くの海で釣りでもしませんかと
誘われて豊岡の海岸に行ってきました。

風が少し強くて肌寒い感じでしたが、小さな浜がプライベート感をかもし出してます。
ジャックジョンソンが心地いい♪→http://www.youtube.com/watch?v=dqUdI4AIDF0

今回は釣りは見ているだけで、私はのんびりと海を眺めていました。
釣果も残念ながらなかったようですが~(笑)

潮が引き出したので、ニイナ取りをしました。
ここでは子供の頃、潮干狩りでやってきて、なまこなんかも取った思い出があります。
後輩はなんとニイナ(正式には違う種類だと思うが)を食べたことがないとのことで
一緒に拾い集めて持ち帰って食べるように話しました。
さて、味はどうだったでしょうか~?
タグ :cafe
2012年02月12日
夕暮れCafe 開店!

日中は嫁さんの友達が遊びに来たので、私は引っ込んでブログの更新をして
いましたが、お天気も良かったのでお気に入りの場所に出かけることにしました。
車にはソロキャンプ道具を載せているので、近くのグランドで水を確保して
コーヒーを飲むことに。


実は散財をしたものが・・・
今月の俺のお小遣い・・・すべて投入しての買い物でした・・・
それはSPのローチェア30です!
ロースタイルのキャンプグッズを少しずつ増やしていますが、椅子はまだなかったので
何にしようか悩んでいました。当初はラフマのビーチエリップスを買おうとと
思っていましたが(カーミットチェアは高すぎ・・・)SPのローチェアがも同等価格。
いえ!今後は3000円も値上がりするらしい!!
また元祖ともいうべき、小川のリラックスアームチェアもいいなと思いましたが、背もたれが
若干リラックスしすぎているように見えたので、SPのほうが総合的に使い勝手がいいのかな?と感じました。実際に座ってみましたが、ちょうど良いですね!
あと、サイドテーブルは以前に購入しましたが、これはホームワイドで1100円で販売をしていますよ。高さもサイズもお値段も絶対買いです!

ここは宇曾岳の神社の上社の駐車場になります。大分から久住連山まで一望できます。

私、実は夕焼け好き!もしかすると外遊びのルーツも子供の頃から見る
夕陽が好きだからかもしれません。

久住連山に沈もうとする夕陽がいいっす!!

ああ~~~癒される!!